ハローワークで転職活動していた人、あるいはしている人に質問です。
ハローワークで就活するにあたって一度に何社くらい応募するのが1番効率的だと思いますか?
新卒の就活の時は、エン
トリー→説明会→書類選考→面接って順番だったの思うのですが、転職だとほぼほぼ書類選考からですよね?
何社も一気に応募すると面接の日程が取りにくくなってしまったりするので、ある程度余裕を持ちつつも受かるとは限らないので、他社の選考にも参加したいです。
ハローワークの人に聞いたら、みんな一度に何社か応募するとのことだったのですが、、効率のいい就活法があったら教えて下さい。
ハローワークで就活するにあたって一度に何社くらい応募するのが1番効率的だと思いますか?
新卒の就活の時は、エン
トリー→説明会→書類選考→面接って順番だったの思うのですが、転職だとほぼほぼ書類選考からですよね?
何社も一気に応募すると面接の日程が取りにくくなってしまったりするので、ある程度余裕を持ちつつも受かるとは限らないので、他社の選考にも参加したいです。
ハローワークの人に聞いたら、みんな一度に何社か応募するとのことだったのですが、、効率のいい就活法があったら教えて下さい。
私は一度に2~3社位応募した事があります。また、選考結果がかかる企業や書類選考になっている企業で書類送付到着後
5~7日以上かかる企業はなるべく応募を控えるなどしています(過去に7日経っても連絡も来ないでこちらで企業へ電話をしたら、もう少しお待ちくださいと言われ、そのままなんて所があったので)。
また、頻繁に募集する企業はなるべく応募を控え、ハローワークの職員に紹介相談してもらう際に、応募希望する企業が過去にどの程度募集をしたのか等聞いてから応募を考えるのもいいかと思いますが。
5~7日以上かかる企業はなるべく応募を控えるなどしています(過去に7日経っても連絡も来ないでこちらで企業へ電話をしたら、もう少しお待ちくださいと言われ、そのままなんて所があったので)。
また、頻繁に募集する企業はなるべく応募を控え、ハローワークの職員に紹介相談してもらう際に、応募希望する企業が過去にどの程度募集をしたのか等聞いてから応募を考えるのもいいかと思いますが。
失業給付をもらうのって、ハローワークでの就職活動が必要とのことですが、あれは求人票を検索して窓口で応募しようとするだけで、就職活動実績としてカウントされるのですか?
私が行っていたとき(去年)はPCでの求人検索だけでなりましたよ。
終わり際に受付でハンコが押してあるアンケートを貰えば、1回のカウントでさ。
応募しようとしても、面接に行かなければ、応募したことにはならないかと思います。
またハローワークごとで違いがあるみたいなので確認が必要です。
終わり際に受付でハンコが押してあるアンケートを貰えば、1回のカウントでさ。
応募しようとしても、面接に行かなければ、応募したことにはならないかと思います。
またハローワークごとで違いがあるみたいなので確認が必要です。
失業保険の認定日までに最低1回は企業への応募が必要とハローワークの人に言われました。
そこで、とある会社の紹介状をいただき、明後日面接することになりました。
その会社をネットで調べていたら、かなりの悪徳業者であることが判明しました。
(なんと、元会長が巨額脱税で逮捕されていたそうです。。。)
そういった場合、面接を辞退したらどんな理由であろうと、
失業保険は支給されなくなってしまうのでしょうか?
その場合は無理にでも面接を受けておくべきでしょうか?
そこで、とある会社の紹介状をいただき、明後日面接することになりました。
その会社をネットで調べていたら、かなりの悪徳業者であることが判明しました。
(なんと、元会長が巨額脱税で逮捕されていたそうです。。。)
そういった場合、面接を辞退したらどんな理由であろうと、
失業保険は支給されなくなってしまうのでしょうか?
その場合は無理にでも面接を受けておくべきでしょうか?
認定で必要な活動は、ハローワークでの検索、職業相談、企業への応募、面接、ハローワーク主催のガイダンスや講習会などがあります。これらを月2回以上行う必要があります。
ですので、そんな業者面接行かずに、ハローワークで検索なり、相談なりしていれば大丈夫ですよ。
特にいまは、就職困難なうえ、離職者も多く、ハローワークにいき、検索しただけで活動したとみなされるようになってきていますからね。
ハローワークカードに実績のはんこもらうの忘れないでくださいね。
検索行ってもはんこもらわないと認められない場合がありますから。
また、面接を辞退したことですが、ハローワークからの紹介で面接になった場合は、理由を述べて、辞退したことを伝えてください。
ハローワーク自体も、紹介した会社がどのような会社なのかまでは、詳しく調べていませんからね。
ですので、そんな業者面接行かずに、ハローワークで検索なり、相談なりしていれば大丈夫ですよ。
特にいまは、就職困難なうえ、離職者も多く、ハローワークにいき、検索しただけで活動したとみなされるようになってきていますからね。
ハローワークカードに実績のはんこもらうの忘れないでくださいね。
検索行ってもはんこもらわないと認められない場合がありますから。
また、面接を辞退したことですが、ハローワークからの紹介で面接になった場合は、理由を述べて、辞退したことを伝えてください。
ハローワーク自体も、紹介した会社がどのような会社なのかまでは、詳しく調べていませんからね。
会社を退職し、源泉徴収や給料明細、保険関係の書類、離職票
それぞれが分けて着払いで送られてきました。
4つを別々に送ってき、送料の合計が2400円です。
あまりに酷いので受け取り拒否
をしたのですが、ハローワークで給付の手続きをするのには離職票が必要で、保険関係の手続きも区役所に提出する会社から発行される書類が必要と聞いたのですが…
やはり書類が手元に無いと手続きは出来ないでしょうか?
ビジネスリファインという福岡の会社なのですが大学を卒業した後にすぐ入社した会社で、あまりに酷い事が多い会社だったので退職したのですが、普通は着払いで送られるものですか?
まさか着払いで、しかも同じ日に分けて送ってくるとは嫌がらせにしか感じれませんでしたので2400円払いたくない気持ちがあります。
何かいい方法があれば知恵をかしてください。
批判的な意見は一切いりません。
それぞれが分けて着払いで送られてきました。
4つを別々に送ってき、送料の合計が2400円です。
あまりに酷いので受け取り拒否
をしたのですが、ハローワークで給付の手続きをするのには離職票が必要で、保険関係の手続きも区役所に提出する会社から発行される書類が必要と聞いたのですが…
やはり書類が手元に無いと手続きは出来ないでしょうか?
ビジネスリファインという福岡の会社なのですが大学を卒業した後にすぐ入社した会社で、あまりに酷い事が多い会社だったので退職したのですが、普通は着払いで送られるものですか?
まさか着払いで、しかも同じ日に分けて送ってくるとは嫌がらせにしか感じれませんでしたので2400円払いたくない気持ちがあります。
何かいい方法があれば知恵をかしてください。
批判的な意見は一切いりません。
あまりにもひどい会社ですね。着払いで送ってくるのは普通じゃ無いですよ。
ハローワークで手続きをするなら離職票は必要ですし、新しい会社に勤める時にも源泉徴収など必要になります。
国民年金・健康保険を作る時も必要ですね。(区役所で、社会保険を抜けたか確認する必要があるので。)
ただ、区役所の場合は、区役所から会社に電話してもらって、加入してた社会保険事務所を聞いて、区役所がちゃんと社会保険を抜けた事が確認できれば無くてもなんとかなるとは思いますが・・・。
でも、やっぱり、書類は手元にあった方がよいので、2400円の支払いをしたくないようであれば、会社に直接取りに行くのは辛いですか?
普通郵便で送ってもらう事も出来るとは思いますが、後先考えると2400円支払って受け取る方が今後のためにも良いと思います。
すぐに働く所が見つかれば、なんとか書類がなくてもいけると思いますけど・・・。
ハローワークで手続きをするなら離職票は必要ですし、新しい会社に勤める時にも源泉徴収など必要になります。
国民年金・健康保険を作る時も必要ですね。(区役所で、社会保険を抜けたか確認する必要があるので。)
ただ、区役所の場合は、区役所から会社に電話してもらって、加入してた社会保険事務所を聞いて、区役所がちゃんと社会保険を抜けた事が確認できれば無くてもなんとかなるとは思いますが・・・。
でも、やっぱり、書類は手元にあった方がよいので、2400円の支払いをしたくないようであれば、会社に直接取りに行くのは辛いですか?
普通郵便で送ってもらう事も出来るとは思いますが、後先考えると2400円支払って受け取る方が今後のためにも良いと思います。
すぐに働く所が見つかれば、なんとか書類がなくてもいけると思いますけど・・・。
カテが少し違うのですが、このカテの方が経験された方が多いと思ったのでこちらで質問させていただきます。
最近まで出産・育児の為に失業給付の延長をしていたのですが子供が1歳半になっておちついてきたのでそろそろ仕事を探そうと思っています。
前に働いていた会社はパートで11ヶ月間(それ以前は雇用保険に入ってません)月に20日前後1日4~5時間程度働いていました。
ずっと夫の扶養です。
もしこれからハローワークで職探しすると失業手当はもらえるのでしょうか??
もらえるとしたら何日でしょうか?いくら位もらえるのでしょうか??
そうすると夫の扶養から外れなくてはいけないのですか??
夫の扶養からは外れたくないです。。
いろいろ調べてみたのですがよく分からなくて・・・。
詳しく教えてください。よろしくお願いします!
最近まで出産・育児の為に失業給付の延長をしていたのですが子供が1歳半になっておちついてきたのでそろそろ仕事を探そうと思っています。
前に働いていた会社はパートで11ヶ月間(それ以前は雇用保険に入ってません)月に20日前後1日4~5時間程度働いていました。
ずっと夫の扶養です。
もしこれからハローワークで職探しすると失業手当はもらえるのでしょうか??
もらえるとしたら何日でしょうか?いくら位もらえるのでしょうか??
そうすると夫の扶養から外れなくてはいけないのですか??
夫の扶養からは外れたくないです。。
いろいろ調べてみたのですがよく分からなくて・・・。
詳しく教えてください。よろしくお願いします!
以前月19万以上の収入がありましたか?
だいたい19万以上の収入があると、扶養を外れないと
いけない計算になります。
それ以下なら、給付を受けながら扶養でいることが
できると思いますよ。
前回働いていた時も扶養になっていたのなら、
大丈夫ではないでしょうか。
給付の日数や条件は、ハローワークのホームページで
調べてみましょう。
出産で延長した場合、子連れでは給付の手続きとかは
いけないですから気をつけて。
子供を預けられない=働けないとみなされます。
だいたい19万以上の収入があると、扶養を外れないと
いけない計算になります。
それ以下なら、給付を受けながら扶養でいることが
できると思いますよ。
前回働いていた時も扶養になっていたのなら、
大丈夫ではないでしょうか。
給付の日数や条件は、ハローワークのホームページで
調べてみましょう。
出産で延長した場合、子連れでは給付の手続きとかは
いけないですから気をつけて。
子供を預けられない=働けないとみなされます。
関連する情報