介護職のかたに質問です。介護の仕事って大変ですか??


最近、介護の仕事に興味があります。3ヵ月で会社をやめて丸1年、無職です。

とくにやりたいこともなく、ただ働きたい!!という意欲だけがわいています。
そこでいろいろ、ハローワークなどで調べて、
最近、介護職はどうなのだろう?と考え出しました。
絶対これがいいというわけでもなく、人も好きだし程度です。
こんな安易な考えでも大丈夫でしょうか???
しかも、排泄だけが気になります。こんなひどい考えでも大丈夫でしょうか??
申し訳ないです。教えてください。
仕事はやっているうちに覚えます。
未経験から始める人も多いです。

大丈夫ですが、甘い仕事ではありません。
優しければいいわけではありません。
汚いのを我慢すればいいというだけのものでもありません。
体も使いますが、神経も消耗します。
専門職としての知識も必要ですし「高度な注意義務」とやらも発生します。
介護訴訟も増えてくると思われ、結構怖い仕事です。

新人のうちはみんなが助けてくれます。責任もさほど問われません。
しかし、介護を仕事としてやっていくつもりなら、こういうこともよく考えて、本気で取り組んでください。
トライアル雇用について
ハローワークにトライアル雇用で求人を出しました。
応募者は十数名あり、選考の結果1名を雇用しました。
「トライアル雇用計画書」をハローワークに送付したところ、「この人はトライアルの対象にならない」と連絡がありました。
トライアルで求人しているのに「対象外」とはどういうことなのでしょうか?
これでは助成金が支給されません。
面接時、契約時とも本人とは「トライアル雇用」の内容については確認を取っています。
事業所も要件はすべて満たしています。
すでに雇用して10日経過しているので、いまさら採用中止するわけにはいきません。
一体、何が問題なのでしょうか?
「この人は対象にならない」というのであれば、
採用者の経歴がトライアルの条件を満たしていないのでしょう。

採用者が応募時点でハローワークに伝えていた経歴と、
実際の経歴が違うのではないでしょうか?
ハローワークに確認して、文句言うしかありません。
TOKIOの松岡昌宏ってドラマで必ずヒットしてる。


これがどれよりも視聴率よりおもしろいと予想☆



ハングリーか13歳のハローワークか、小泉今日子のドラマか…


どれもいい(^^;


どう思いますか?
うーん一番最近の「高校生レストラン」は視聴率的には微妙だったと思うけど…(個人的にはとても好きでした)
でもおもしろい作品が多いですよね、松岡さん出演のドラマは。スタッフに恵まれていると思いますw
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN