大東建物管理株式会社に詳しい方教えて下さい。
ハローワークでの求人です。
建築、不動産関係の仕事が長いので応募検討中ですが女性でも大丈夫でしょうか?
女性というだけで採用されないのなら見送りたいと思い質問させていただきました。
私の友達は女性で当時32歳でしたが(2年前)、大建の社員になりましたよ。 大東建託にかかってくる苦情全般が、管理会社にいくので大変そうではありました。 仕事は担当エリアを持たされるので、家賃滞納者の督促や強制退去、近所住民の苦情対応、夏はよく台風後の対応など大忙しでしたよ。 同じアパート住民から悪臭などの苦情があり調べたら自殺していた、なんて事もたまに・・・。 土日祝はちゃんと休んでたように思います。
バツイチでお子さんがいる子だったので、頑張れたんだと思います。給料悪くないですしね。
結局1年ちょっと働いて、再婚されたので辞めましたが。
42歳 男です。
うつ病が良くなく 会社も昨年の11月にリストラにあい現在は失業手当で暮らしております。

ハローワークへ通っていますが年齢や技術の無いこともあり就職先が見つかりません。
そのせいか最近 すぐに死を考えてしまいます。若い時に一度 自殺未遂もしています。
しかし死ぬ勇気が出ません。
なにか薬か対処療法はないのでしょうか。
参考までに今飲んでいる薬は
ドグマチール
ワイパックス
ソラナックス
パキシル
マイスリー
ミンザイン
です。
真面目な回答お願いいたします。
あなたと抱えてる状況は違いますが、一年半仕事を休職して昨年5月に復職した私の意見です。
年齢も同じです。

お薬を拝見致しました。
一通りのラインナップ服用されてますね。
私は薬を服用する事で大切だと思うことはやはり自分に合った抗鬱剤に出会う事だと思います。
そこから治療が始まります。
一年半休職の間に「ルボックス」「エビリファイ」「サインバルタ」そして現在の「ジェイゾロフト」と変えました。
サインバルタからは別の心療内科に変わっています。
ジェイゾロフトを服用し始めて、どんどん元気になり、精神安定剤(ソラナックス)や睡眠剤(レンドルミン)などの服用が減り、今では夜寝る前にジェイゾロフト一錠のみとなりました。

復職したとはいえ症状も波があり正直大変です。
しかしどん底から這い上がった自信があり少々の事ではヘコみません。

リストラに鬱病とまさに人生どん底だと思います。
こんな時って少々の精神安定剤飲んでも効きません!(良くお気持ち分かります)
でも、どこかで道は開けるんですよ。
今の主治医で症状の変化が無ければ、心療内科を変えてください。
必ずご自分に合う薬があります。
その薬でまずは元気を取り戻してください。
そうなると、自ずと道は開けてきます。
諦めないでください。
就職がなかなか決まりません…経理志望です。

当方26歳、大学中退でフリ-ターをしながら会計の勉強をしていました。
書類選考で100%落とされます。

働きたい気持ちは強いです。しかし面接にもたどり着けません…
現在、税法の勉強をしていますが、働けないのなら勉強しても意味がないような気がしてきました…
正直悔しいです。
26歳で就職という年齢は遅過ぎますか?
又、26歳ではチャンスがない世の中なのでしょうか?
今はハローワークに通い、若年トライアルで履歴書を送っています。
あなたは全然悪くありません
ただ不運にもこういう経済状態ですから
就職先が少ないということです
今は大学を卒業したひとでも
大学院を修了したひとでも
理想の就職先をゲットできないひとが
ほとんどです
あなたがどんなに立派なひとでも
中退+フリーターと書き込んだ欄を見られただけで
「対象外」のレッテルを貼られてしまうのでしょう
会社の人事部は送られてくるたくさんの履歴書を
まずふるいにかける必要を迫られます
受験者が多すぎて全部面接できないからです
大学中退は今の日本ではかなりのマイナスです
26歳という年齢も厳しいと思います
雇用するひともされるひとも入ってからの
人間関係が難しいと思うからです
しかし今やっている勉強はやめてはなりません
いま止めてしまうといままでの努力が水の泡です
チャンスはかならずやってきます
どうかそれまでスキルアップは続けるべきです
過去の成功者も逆境のときに
腐らず心折れずに頑張っています
どうかあなたも時をまってください
チャンスはかならずやってきますから!!
スエーデンでは失業率が9%になったのに、社会のストレスは増えてないそうです。というのはセイフティー・ネットが確りしているからでしょう。その特徴は職業能力開発なのですか?失業手当と、ハローワークだけじゃ
無理じゃないかと思うのですが。
本当になんとかしてほしい。失業率の計算式が違うのではないのでしょうか?日本はどうなっているのか?
本当に教えてほしい。なぜあんなにのんびり仕事をしている役場の人が年収で500万をこえるのか?
なぜ非正規の年収100万程度か?
本当に政治はわかっているのか?わたしも質問者と同じように思います
うつからの社会復帰、どうすれば良いでしょうか
私は社会適応障害と判断されました。

大学を卒業して1年半の間バイト(リハビリのつもりで)し、体調を考え自己都合でやめて職業訓練に通い修了し基本的なパソコン操作ができるようになりました。
修了後、 今までボロボロだった精神が落ち着きつつあります。
やっと社会に出ていかなくてはという気持ちが出てきました。
焦ります。卒業してもうすぐ二年です。
実家で両親と住んでいます。
しかし職は少ないど田舎。介護看護が大半です。

家族は、介護職を勧めてきます。私自身がストレスを抱えやすいので、人様に元気をあげることは想像できません。
ハローワークがしている就職セミナーに行き、自己分析が大切だと言われますが。
自分がわかりません。未来が描けません。
また焦っています。
現実(社会人としてあるべき年齢・自立して稼ぐ年)と理想(無理しない・やりたいことのためにお金を稼いで語学留学)のギャップにまた死んでしまいそうになります。
お金がなければ結局生きていけない。
真面目にそのとき出来る限りの努力をして大学も訓練もしたのに、
報われない気がします
もうどうすればわかりません
何がどうしたらいいのかわからなくて、年齢的にも焦るし、お金はないし、職種もわからないことだらけで、疲れました。
こうした経験は他の方にもあるのでしょうか?
自分も適応障害患いました。休職8ヶ月です。だいぶんよくなりました。

あなたに合った仕事がいいと思いますがぶり返しが来ますのでそれだけ用心してください。

あとは頑張らなくていいですよ、前向きにいきましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN