お家で内職したいのですが、
どうやってみつければよいのですか?
やはりハローワークですか?
パソコンをつかうものではなく
あくまで手作業のものをやりたいのですが・・・。
おしえてください。
どうやってみつければよいのですか?
やはりハローワークですか?
パソコンをつかうものではなく
あくまで手作業のものをやりたいのですが・・・。
おしえてください。
折り込み広告にも、よく探せば、内職の募集が載っていますよ。
ネットでも、求人はありますね。でも、ちゃんと調べてから申し込まないと、最近トラブルもいろいろあるみたいです。
でも、内職って、本当に内職です。
あんまりお金にならなかったなぁ....
ポン酢の輪ゴムかけっていったら家にポン酢が山積み、宛名書きっていったらペン代のほうが、高くついたり....
私は、挫折しました。
コツコツ、頑張って!!!
ネットでも、求人はありますね。でも、ちゃんと調べてから申し込まないと、最近トラブルもいろいろあるみたいです。
でも、内職って、本当に内職です。
あんまりお金にならなかったなぁ....
ポン酢の輪ゴムかけっていったら家にポン酢が山積み、宛名書きっていったらペン代のほうが、高くついたり....
私は、挫折しました。
コツコツ、頑張って!!!
自己都合ですが、今月いっぱいで会社を退職します。
そこで、早く次の職場を探したいのですが、一日でも早い、効率のいい職探しの方法を教えてください(>_<)
面接を受けて、一社一社合否の回答を待っているより、回答を待っている間にも次々と面接を受けていった方がいいでしょうか?
そこで、早く次の職場を探したいのですが、一日でも早い、効率のいい職探しの方法を教えてください(>_<)
面接を受けて、一社一社合否の回答を待っているより、回答を待っている間にも次々と面接を受けていった方がいいでしょうか?
人材紹介会社や転職サイトに登録して、毎日求人チェック&応募。
1週間3社面接を1ヶ月以上はこなさないと、希望は見えてこないと思います。
1ヶ月以上経つと、やる気が薄れてくるので、
あなた自身が毎日忙しく活動する必要があります。
回答を『待つ』ほど無駄な事はありませんので、
淡い期待をせず、受けた所の事は忘れて
どんどん受けてください。
必ずしも希望が一致する所だけに絞らない方が
いいですよ。
1週間3社面接を1ヶ月以上はこなさないと、希望は見えてこないと思います。
1ヶ月以上経つと、やる気が薄れてくるので、
あなた自身が毎日忙しく活動する必要があります。
回答を『待つ』ほど無駄な事はありませんので、
淡い期待をせず、受けた所の事は忘れて
どんどん受けてください。
必ずしも希望が一致する所だけに絞らない方が
いいですよ。
今勤めている会社(70名)が黒字経営にも関らず来年初旬で閉鎖になります。
社員は割増退職金をもらい全て依願退職扱いにするそうです。
なぜ整理解雇扱いにしないのでしょうか?
なにかまずい点があるのでしょうか
閉鎖理由は土地建物所有者である親会社がビルを建替えるためです。
新たに出来たビルには当社は入れない(家賃が払えないだろう)という判断だそうです。
ところが最近親会社が近くに代替会社(同じ業種)をたちあげる様子があります。
当然裏で動いているようでそこへの社員の移籍等の話は全くありません。
新規立ち上げまでの時間の問題もありますが、道義上いったん全員辞めさせておいて
新たに別途雇用するというのはまずいんじゃないでしょか?
質問にある、依願退職と解雇(整理解雇になるのかな?)の違いに
不信感をいだくのですが。
なにかお知恵があればよろしくお願いします。
社員は割増退職金をもらい全て依願退職扱いにするそうです。
なぜ整理解雇扱いにしないのでしょうか?
なにかまずい点があるのでしょうか
閉鎖理由は土地建物所有者である親会社がビルを建替えるためです。
新たに出来たビルには当社は入れない(家賃が払えないだろう)という判断だそうです。
ところが最近親会社が近くに代替会社(同じ業種)をたちあげる様子があります。
当然裏で動いているようでそこへの社員の移籍等の話は全くありません。
新規立ち上げまでの時間の問題もありますが、道義上いったん全員辞めさせておいて
新たに別途雇用するというのはまずいんじゃないでしょか?
質問にある、依願退職と解雇(整理解雇になるのかな?)の違いに
不信感をいだくのですが。
なにかお知恵があればよろしくお願いします。
整理解雇にすると、今後しばらくの間ハローワークで求人ができないとか、厚労省関係の補助金、助成金がもらえないということがあるからだと思います。例えば雇用能力開発機構の中小企業人材基盤整備助成金とかです。これを申請すると新規雇用一人当たり240万円とかもらえるはずです。いったん従業員を依願退職で辞めさせておいて、そんなものをもらおうと助兵衛なことを考えてるんじゃないですか。そもそも業績が黒字なのに会社を閉鎖するということがおかしいし、ビル建て替えも親会社の所有ということであれば正当な理由とは言い難いと思います。労基署に相談してみるのがいいと思います。
関連する情報